フロント周り

使用材料
   ホーク                        γ125
   ホイル                        γ125
   アンダーブラケット                 γ125
   トップブリツチ                    γ125
   ハンドル                       γ125
   ブレーキマスター一式               γ125
   ブレーキキャリパー                 γ125
   ステムシャフト                    γ400
   キーシリンダー                    γ400
   ステムのベアリング                 γ400

ここでは、定番の三叉のシャフト入れ替えに挑戦しました
友達の車屋でプレス使ってやってもらいました  
しかし問題発生!!!
アンダーブラケット部のシャフトが同径だと思ったら実際は、0.4〜5mmシャフトの方が細いんです。
ブラケットは、アルミ、シャフトは鉄溶接もできない。
ちょっと人には言えないインチキ加工で何とかクリアー

問題発生2
トップブリッチのシャフト径とステムシャフト径が当然違うシャフト方が太い、ここは簡単ブリッチの径を拡大加工ついでに異径分変芯加工、(当然手加工)やっとこれで車体に付くそれが上の写真です

ほら簡単もう付いた、フロント周りが倒立に
なんて 簡単に付くんだろー 楽勝 楽勝  そんなはず有る訳ないでしょ
Γ125のフロント周りとΓ400くっ付くかな?
もうフロント周り外しちゃったけど・・・・
γ400の部屋に戻る
問題発生3
一番上の写真をよーく見てください。上下ブラケットの距離が長くないですか?
これでは、元々γ125のホーク長が短いのに超シャコタンに 何とかしなくてわ
下の写真の通りトップブリッチ下カット ネジ交換で15mm近く下がります。
プライベートで何とかなったでしょう(圧入除くけどね)