ユーザー車検+公認取得

せっかくここまで作ったんだし、車検も新規なので公認取得に挑戦
ここまでやれば、何かと安心でしょ!!
まずは、書類作り 公認取得は、前にHiaceでやっているので(88No、ワイドボディー、ローダウンこれでもその当時は、全部書類作成 強度検討所も作りました)そのころの書類を、検討して作成、

記載変更を、除いて 本当に書類上引っかかるのは、スイングアームの変更だけなるべく簡単な方法で、無事作成完了

自動車検査用紙の後ろに微妙に見える黄緑の紙が、改造申請の時作る用紙(一次様式だったかな?)

この書類は、見たことありますよね?
そうです ユーザー車検の用紙 ハンコが沢山ありまね! 合格印です。
合格記念の写真  あとは、窓口に出して再計算と車検書待つだけです。
税金の申請も忘れずに (ユーザー車検とかは、ほかのサイトでいっぱいあるから割愛)
この状態で、車検は、完了、  
カウルが間に合わず、ストリップ状態 これはこれで外車ぽくてカッコ良いかも
(有りあわせ部品の塗装をすればもうちょっとはいいだけどね)
カウルは、スクリーン高で記載変更くらいなので次回だね!!
γ400の部屋へ