前回、マフラーのピッチ調整を フレーム側で行いました。
アホですね、こんなんで300km/h近くに耐えるフレームが出来るのでしょうか
相変わらずいい加減な作業でございます。
こんな事真似しないでね、誰もしないってね!!
STDフレームで、200km/hで振られると言う話なのに本当に大丈夫 でもここまで来たら
後には引けないよね 大体そんなにスピード出さないし
パイプマジック

こんな感じで、アダプター作成完了 当然4つ作成
結構な手間です。

本題に戻りましょう
マフラーの左右幅ピッチは合ったのですが、今度は前後オフセットが合いません
GSX-RWは、エンジン搭載位置を前にもっくるのと ラジエターの居場所を 確保する為
エンジンとマフラーの位置関係が近いでも、そこにKATANAのフレームを入れることは無理・・・
又、問題です。既設のマフラーが、前後オフセットの違い使えない 貴方ならどうします。

1,諦める・・・・
2,マフラーを作る
3,フレームを加工

前回と同じ質問ですが・・・・
マフラー全部を作るのは、大変な お金が・・・・
どうしたら良いのでしょう、マフラーをフレームと干渉しない様に前に出せば良いだけですよね
俺 頭良い それで作ったのがこれ、でもココからが 
やっぱり332WR 普通ならマフラーのフランジ部分を一度切り離し
そこにパイプを追加して処理するのでしょうが
そうすると、アーク溶接ではやりたくない
次回マフラーを変える時に又加工しないといけなくなる????
お暇な方は、こちらへ→
←お忙しい方は、こちら

トップ アイコン
トップページヘもどる

アダプターだけ付けるとこんな感じ

ならば、マフラーとエンジンを繋ぐアダプターを 作ればいいのです。
径の近いパイプを集めて、加工・加工 エンジン側フランジ、マフラー側・内径を考慮して
出来上がりました。 写真参照
一番上の写真の3種類のパイプを 重ね合わせて
フル溶接に、内部リューター仕上げです。
旋盤があれば簡単でカッコいいのが出来るんですけどね
貧乏人は、アイデア勝負
後は、面の合わせに注意して取り付け ばっちり
見た目も目立たないし、こんなところ誰も気が付かないし
何とかなるものですよね

その時、ミラクルがマフラーの後方でっ、起きてました。 何となくポジション重視で
作ったフレームにマフラーがピッタシ取付けれるじゃないですか 俺やるね
偶にはこんな楽もしないと、
これでマフラー取り付け完了です。

でもデビルって サイレンサーの前も内部がサイレンサー構造で
カッコ今一 何より超重い STD並み 来年買い替えたいな〜
来年の話をすると鬼が笑うねっ
一件落着

エキマニを付けると こんな感じ