2度目にしてもう断念、前回の赤と白のチェックは、勘弁してください。
年寄りには、きついっす 今回からこのバックで宜しく

4st mini定番から行きましょう
4st miniの多くの人はまず パーツ交換でしょ 部品取替え手なんぼ、て、感じで行こうか。
 私を知ってる人は、「332WRさんどうしたの」て、感じてしょうが、4st miniには、従わないと・・・
我が家のナナハンは、(まだ言ってる) T型です。
 (XE75はTとUが有り、大きな違いは、ミッションです。T型が4速U型が5速です。)
 さすが、4速全開では、(タコが無いので正確にはわからないが)「この回転ちょっとやばい
でしょ!!」 と言う感じですので たまたま車庫に転がっていた、(いつもホントに転がっている???)、TL50 の5速を頂き(エンジン形式だとたぶん・・・) 
 今どき、4速ミッションなんて「超希少・貴重品」 ごめん。ごめん
今どきのバイクじゃなかった、30才でした。昭和76年発売・・・・ バイクそのものが貴重でした。
 ドナー君オープン「汚ね〜」  でもさすがHONDAこんな汚くてもちゃんと走っていたのでしょう
オイル網(オイルフィルター無いんだよね)も、やられてる

 
 縦型エンジンの、クランクケースとクランクの流用はここに掛かっているいるので、採寸の図
今後の計画は、ここから始まるのよね、
←お忙しい方は、こちら

とっても貴重品

4st mini
  「チッチャイ者クラブ会員募集中」

 今回も、簡単作業、前回に続いて怠けてる・・・・
クランク割って中身一式取り替えるだけ 一つだけ興味が有ったのは、シフトドラムの位置を決める サクラ(自分はそう呼んでいる正式名称今調べるからちょっと待って・・・・     ドラムカムプレート)は、4速と5速で角度からして違うのか、谷が一つ少ないのか
そのな事だけでした。

 XE君もオープンこっちも汚いけど、質が全然違う ちゃんとOILは 変えてるけど年に1、2回しか乗らないから、こんな感じでしょ

 気になっていたサクラは、どちらも一緒、ドラムの方で変えていたのね!!

 ミッション比較の図、上が5速 下が4速 ギヤーの枚数はもとより カニのつめ(正式名称調べ中・・・・ギャーシフトフォーク)も一枚少ないんです。
とっても貴重と 書いたけど、需要が無いので其のままゴミ箱送りです。
 せめてギャー比が違えば、面白かったのだけど

 洗浄後、組み付けて完了、写真撮るまでも無いです。
HPのネタとしてもね・・・・

 ところで空冷のEg(エンジン)てどんなオイル入れたら良いのかな
4st Mini好きな方教えて、でもこのHPで4st Miniやろうとしてるなんて誰も知らないから駄目かな
 そもそも「2st大好き」だからね

「チッチャイ者クラブ」部員募る 暇な人こちらへ
 と言うことで、晴れて5速じゃ  ははは・・・
ですが、現状では、4速も5速も最高速同じ・・・・・  全然かわらん
 下りでは、良いけどね
今後の為に、まず基本から・・・

 宣伝、上の写真に写っているEgスタンドお勧め クランクケースの片持ちで360度回転可能です。
車のEgスタンド真似して、洒落で作ったけど マジ便利、お譲りしますよ 高いけどね へへへへ・・・・

暇な方は、こちらへ→