前回に続き超簡単シリーズ U
あせってもしょうがないので、しっかり基礎固めから行きましょうよ・・・
そうそう前回の続きでもあります。 ミッション交換の時に気が付いた人居ますか??
XEのオイルポンプの形状 オイルポンプそのものは、変わり無いんですが、前回の形
下の写真見て、ポンプもケースもタコメーターが簡単に付く仕様なんです。
 ここでひどい事発見、上の写真見て、(左)コレがノーマルポート どう見てもφ15のキャブが付くにはでかい、写真右、2つのインマニが写ってますが、左がXE用 右がCB用 なんとCB用だと、ぴったり合うのです。
と、言う事は、XEはポートがデカイのに、キャブとインマニが、細いのでした。
マニとポートは、段差ガッツリ 当然CBのマニの出番、キャブも D形にするだけの予定でしたが、大きくしちゃいました。

 後は、インマニの長さが、違うので エアークリーナーまでの長さを変えて一見落着
←お忙しい方は、こちら

あせらず行こ〜う

4st mini
  「チッチャイ者クラブ会員募集中」

 オイルポンプの所が、飛び出てますよね ここにタコメーターを回すギャーが入っているんです。
APEとかのは、もっと平らです。ほかのHP見てね

 おっおおぉぉぉ 手から白い粉が  そうです。インドで修行した成果がハハハハ・・・
そんな、アルミの粉だらけの手なんてどうでも良い、でもリューターで削った粉って良くあっちこっちに刺さって 刺抜きのお世話になるんだよね〜・・・  えっ ・・ひょっとして俺だけ・・・・

そんな事より本題・本題 「大した本題じゃ無いんだけどね」
XE君は、おちょぼ口なんです。 キャブ径が、φ15何です。 50cc75cc共通 それだけならめんどくさいから 一緒
メーカーでは 良くある事????
しかし納得行かないのが、CB50は、50ccでφ18  我が家の自慢のナナハンより大きいじゃん 何ぼXEがOFFだからって、ちょっとひどくない・・・・
 早速オークションで探したが、APE系の人が多くて相場が高い とても貧乏人の買える金額じゃない
 得意の車庫探しをしたが、出てきたのがPWK28大きすぎ、100cc位有ればいいが、たかが通勤チューンの75ccには・・・・
NSRのキャブも出てきたが、2st用 JNだのNJだの返ってお金が掛かりそうなので、ノーマルをいじる事に、それが上の写真 こんなものは、リューターがあれば、誰でも出来る 幅をぎりぎり近くまで、約1mm高さも約1.5mm広げてD形に、NSR250みたいでしょ

クランクケースカバーもしっかり穴が有ってゴムの目暗栓がしてあるだけ、親切ですね ただ単に共通部品にしたかっただけかも

ケースの内側にもちゃんと着くように処理がしてあります。下に移っている3つのパーツを差し込むだけです。

ゴム栓を抜いた穴から、シャフト・ワッシャー・シールを入れるだけ10番のディープで叩くとちょうど良い

後は、組み立ててワイヤーとタコメータを付けるだけ、超簡単なんで以上

次、キャブ編
ただ大きくしただけ・・・・・  貧乏くだらないネタ・・・

試乗は、まずエンジン掛けてレーシングするだけで、全然調子良い
走ってみると、最高速こそは、その他がノーマルなので3km/h位伸びだけど、フィーリングが全然良くなりました。 特に開け直し、上り坂も、かなり違いますね
 やっぱり75ccにあのキャブはチッチャすぎたのね・・・・   後、段差修正は、重要です。
ジェット類もそのままだったのに、こんなに良くなっちって、コレは安上がりでお勧め

 次回は、エンジン本体ですね・・・・   一つづつやるのも、これまた面白しもんです、

暇な方は、こちらへ→